もじさんぽ

絵本の読み聞かせと育児を楽しむ日記

1歳を過ぎてできるようになったこと

うちの子供も早いもので1歳を過ぎました。

 

この1年間、鼻水が垂れて詰まって苦しそうにしていた1回を除いてまともに風邪を引いたことがなく、どんだけ健康なんだとびっくりしています。

 

冬場のこの時期にも関わらず、毛布や布団はいつの間にかはげていて、スリーパーくらいしか暖かいもの着ていないのに、一体どうなっているのやら・・・

 

身体的な成長はというと、1歳児の身長・体重曲線のど真ん中を順調に進んでいます。平均中の平均でこちらも少しびっくり。本当に赤子というのは不思議な生き物です。

 

さて、今日は1歳になってできるようになったことを書いてみたいと思います。 

 

1歳を過ぎてできるようになったこと

歩けるようになった

まだまだテクテク歩くほどではありませんが、連続して5歩くらいなら1日に何回もみることができるようになりました。しかも始めて5歩を歩けるようになったのがちょうど1歳の誕生日で、なんかすごいなーと感心。

まだまだハイハイの方が移動速度が速いので5歩くらい歩いたらすぐ止めちゃって、ハイハイで移動し始めます。足腰の筋肉はしっかり付いていてスクワット的な動きもできるようになっています。

いつになったらテクテク歩けるようになるのかな?

 

あと、ファーストシューズも買いました!足の長さは12センチで、ミキハウスの高めの靴を買いました。僕が普段履いている靴よりも高い(汗)

公園で手すりに掴まって歩いたりもしていて、早く外で遊ぶのが楽しみです。

 

コロコロコースターで遊んだ!?

 1歳の誕生日にこちらのおもちゃを買いました。対象年齢が1歳半だったので、流石に早過ぎましたので、基本的には僕が遊んでいるだけで、子供は作ったコースをぶち壊すか、一つ一つのブロックを舐めたり投げたりして遊んでいます。

コロコロコースターDX

コロコロコースターDX

 

 

そんな感じで遊んでいたある日。僕が作ったコースでボールを転がして遊んでいると、うちの赤ちゃん、ボールをコースに乗せて転がし始めたんです。しかも何度も何度も。これはボールがコースを転がるということを認識し、ゴールで待っていればボールは転がってくるというところまで認識しているということ。

これはすごい成長だ!

 

ちなみにそれ以降は、いつも通り噛んだり投げたりの遊びに戻ってしまいました。気まぐれー^^

 

なんでも口に入れる

姑かというくらい床に落ちているホコリに目ざというちの赤ちゃん。少しでもホコリが見えたり、髪の毛が見えると、そこに向かって猛ダッシュでハイハイをし、そして指先で器用に掴んで、お口にポイッ。

注意していれば、手から奪い取ることができますが、目を離したすきにゴミを食べてしまうので、今までの累計では結構な量のホコリを食べてしまっている気がします。

 

家中毎日綺麗に掃除機かけても数時間もすれば髪の毛の一つや二つ床に落ちていますが、それを目ざとく見つける能力が異様に高いです。

 

床に落ちているものだけでなく、チラシや絵本、テーブルの上のあらゆるもの、リモコン、スマホなど、とにかくなんでも涎でベチャベチャにされます。

 

そのうちスマホが壊れるんじゃないかをヒヤヒヤしています。

 

よじ登る

ダイニングの椅子もそうだし、こたつ机の上もそう、キッチンの防止柵として代用している長テーブルもそう。

とにかく、自分の腰ちょっと上くらいのものであれば簡単によじ登ることができるようになりました。

 

これは事件です。特にキッチン前に壁としておいていた長テーブルが使い物にならなくなってしまいました。しかも危なっかしいことに、こたつにも椅子にもテーブルにも、その場で立つので、転んで床まで落ちたら絶対怪我する。

本当にどうしようという状態です。

 

自分語で喋りまくる

たくさん話すようになりました。でも何を言っているのか一切わかりません。

「じゅじゅじゅ」とか「あーちったー」とか「おーで!」とかはよく聞きます。

 

ひたすら一人で喋りまくっている時もあります。

 

有意語っぽい発語としては、「アヒルさん(あーちっちゃ)」「パーパー」「マーマーマ」あたりで、多分真似して言っているんじゃないかなーレベルです。

 

ちなみにアヒルさんは、風呂に入れるときに数ヶ月前から毎日毎日延々と仕込んでいたら、なんとなく言っているように聞こえてきたというものです。

 

絵本をもう一度読んで欲しい時は自分から股の間に入ってくる?

これも回数が少な過ぎて憶測でしかありませんが、絵本の読み聞かせを何度かして、おしまいにした後、一度離れていくのですが、再び僕の股の間に自分から座りにくる時があります。そして、もう一度絵本を読んであげると集中して聞いているのです。

これは、また読んで欲しいという意思表示なんでしょうか?

 

もしそうだとしたら、可愛い過ぎますね笑

 

絵本の読み聞かせについては、1歳過ぎてから記録を取り始めました。KUMONの公式アプリである、「ミーテ」というアプリを使って絵本の読み聞かせ記録をつけています。毎日2〜3回読んでいるので、1ヶ月に60回ちょっとは読めている計算になります。

 

回数が重要ってわけじゃないとは思うんですが、これからどのくらいの本を何回くらい読むんだろうと気になったので、しっかりと記録をつけていこうと思います。

 

 

そんなこんなで

行動範囲が広がり、意思表示もいろんなやり方を覚えてきていて、成長を観察するのがますます楽しくなってきました。

 

このまま元気に成長しておくれ!

 

それでは!