もじさんぽ

絵本の読み聞かせと育児を楽しむ日記

子育て方針 本だけはいくらでも買ってあげるルール

我が家の方針にしたいことです。「本だけはいくらでも買ってあげる」。本好きにするためにしたいこと、というよりも僕自身がそうやって育ててもらって非常に良かったと思っているので、子供にもそうしてあげたいという思いがあります。

本屋に行くのが楽しかった

小学生になってから青い鳥文庫を読むのが大好きでした。今でも覚えています。名探偵夢水清志郎事件ノートシリーズ。これが大好きで、全巻制覇していたと思います。

そして五人がいなくなる 名探偵夢水清志郎事件ノ-ト (講談社青い鳥文庫)

そして五人がいなくなる 名探偵夢水清志郎事件ノ-ト (講談社青い鳥文庫)

二週間に一回くらいのペースだったかもしれませんが、近くの本屋さんに行くのが好きでした。本屋に行くたびに何か1冊買ってくれるのです。また、小学校5年生になった時に親が一軒家を立てたのですが、自分専用の天井まである本棚を買ってくれました。母親が本好きなことが良かったのだと思います。屋根裏部屋にも本棚があって、母親の本やマンガ本がズラーっと並んでいます。

母親も沢山本を持っていて、母親の実家に行っても沢山本やマンガ本があって、宝の山のように見えていました。毎回、母親の実家に行くときは何冊かその本棚から持って帰って、家で読んでいました。

高校生の時のためしに何冊本があるのか調べてみたことがあって、マンガ本で1000冊以上、普通の文庫本でも300冊以上あった覚えがあります。マンガも本も等しく好きで片っ端から読み漁っていたと思います。

自分の本棚を作らせる

子供って自分だけのものがあるとすごく嬉しいですよね。子供だけじゃないかもしれませんが。自分専用の大きな本棚を買ってあげて、そこに自分でコレクションできるようにする。何か読みたい本があれば、そこから持ってきて、読み聞かせてあげる。そんな妄想をしています。

小学生に上がるまでに100冊とか持っていたら、子供としても自分の宝物に満足するんじゃないでしょうか。

マンガと本の区別はしない

マンガだって普通の本だって、平等に欲しかったらなんでも買ってあげます。あまりにも子供向けでないものじゃない限り。マンガでも文字の分量はあります。絵が読みやすさにつながると思いますし、僕自身半分はマンガで育ってきたと思っています。コナンとかQ.E.Dとか、最近だとキングダムとか、好奇心を掻き立てるマンガはいくらでもあります。

いつか実家のマンガ図書館に連れていく

僕の実家にあるマンガや本は今でも健在です。屋根裏部屋に1000冊以上眠っています。いつか子供が大きくなって本好きになっていたら、帰るたびに何冊か持ち帰っていいことにします。僕が子供の頃にやっていたように。そうやって本好きが引き継がれていけばいいなと思います。